厳選プランター特集
施工・設置例
私たちは2年ほど前に、引っ越しをしたのですが、 以前住んでいた住まいの庭木を、思いがあって、どうしても引っ越し先に連れていきたかったのです。 実はレチューザとの出会いは、移動キャスターとの出会いからなのです。 この夏は素敵なプランターと出会い、水やりに苦労せずに過ごしています。お花が咲きすぎて花摘みが出来ない状態です。アイアンのフラワーポットに夏の暑さに負けず素敵に咲いています。
その時にお世話になった造園屋さんには、 「たぶん鉢植えでベランダは無理ですよ」と言われました。
でも、どうしても思い出の庭木を手放す気持ちにはなれなくて無理を言って、レチューザに植え替えてもらったのです。
もちろん、その造園屋さんはレチューザのことはご存知なくたぶん、私たちの強い気持ちに折れてくださったのだと思います。
ところが、ほどなくしてレチューザの実力に私たちも、造園屋さんもほんとうに驚いてしまいました。 庭木は、地植えの時と変わらず、元気に健やかに育っています。
私たちの思い出もレチューザが大切に守ってくれているのです。
鉢植えを動かせるという便利さだけにひかれて購入しました。
当初は、プランターが移動キャスターにセットになっているから「まあ、いいか」くらいの気持ちでした。 でも、お値段以上の価値に今はレチューザの大ファンです。
■レチューザプレミアム クラシコ70
■クラシコ70専用キャスター
■
■レチューザエコノミー バルコネラ80
水受け皿のないレチューザのすっきりした清潔感は、キッチンに続くベランダにぴったりでした

■レチューザエコノミー ラウンド35
レチューザに植え替えて4カ月経ちました。
いつもウンベラータとエバーフレッシュは吹抜けにあるキャットウォークに置いているのですが、逆光のため階段に移動して撮影しました。
レチューザに植え替えたきっかけは、キャットウォークに置くと、日当たり抜群、観葉植物の栽培にはぴったりな環境なのですが、ついつい水やりを忘れがちになるので、水やりを楽にして植物を育てたいと思ったことでした。
水位計がついているので、チェックがしやすく水やりもシャフトからあげられるので、とっても水やりが楽になりました。
ウンベラータとエバーフレッシュは苗を購入後レチューザに植え替えました。
購入当初に比べてこの4カ月でどちらも葉っぱが生き生きして随分成長しました。
シュガーパインも今までは相性が悪かったのですが、レチューザに変えて新芽が次から次へと出て、元気に育っています。
レチューザを使ってみて、便利さ・植物の成長の著しさを目の当たりにして、ますますレチューザのファンになりました。。

■レチューザプレミアム クラシコジョーカー35
■レチューザプレミアム クラシコジョーカー21
■レチューザプレミアム ミニデルティーニ
2023年11月鉢の日セール

今回の決算セールは、アウトレレット品を大放出!
カタログ外品やサンプル入荷の1点モノなど大量放出していきます。
続々と追加更新しますので、こまめにチェックがおすすめです。


おしゃれなギリシャクレタ島・ハンドメイドテラコッタ植木鉢・プランター
ロクロで作る伝統的手法。その工程は底になる粘土を載せて、ロクロを回転させながら胴体になる部分を慎重かつ丁寧に盛り上げていくというものです。おおまかにサイズを測り、数日間乾かしてはまた、その工程を繰り返し、何段階か経て胴体を作り上げます。でき上がった胴体は、粘土を紐状にして周囲に貼り付けていきます。
小さい鉢で1週間、大きい鉢で1カ月間乾燥させてから、いよいよ窯へ。およそ1150度の高温で焼いた後、さらに1週間から10日間ほど水を張り、浸すことで硬く締め、ようやく丈夫な鉢としての完成を迎えています。